社会福祉協議会(略称「社協」)は、社会福祉法に基づきすべての都道府県・市町村に設置されている非営利の民間組織です。
社協は、地域に暮らす皆さまのほか、民生委員・児童委員、社会福祉施設・社会福祉法人などの社会福祉関係者、保健・医療・教育など関係機関の参加・協力のもと、地域の人々が住み慣れたまちで安心して生活することのできる「福祉のまちづくり」の実現を目指してさまざまな活動を行っています。
各種の福祉サービスや相談活動、ボランティアや住民活動の支援、共同募金への協力など、全国的な取り組みから地域の特性に応じた活動まで、さまざまな場面で地域の福祉増進に取り組んでいます。
会長 | 天野広子 |
副会長 | 鈴木富雄 |
常務理事 | 薮田芳秀 |
理事 | 永井富夫 安藤まゆみ 太田二郎 沢田弘子 |
監事 | 杉浦あきら 都築幹浩 |
評議員 | 黒栁保夫 吉田誠悦 本多 洋 長谷雅広 祖父江知雄 平岩 昇 佐野哲士 山本みゑ子 志賀直子 |
一般会員 | 1口 300円 | 区長さんを通じて町民の皆さまにご協力いただいています。 |
賛助会員 | 1口 1,000円 | 公職者の皆さまにご協力いただいています。 |
特別会員 | 1口 3,000円 | 町内の法人・企業にご協力いただいています。 |
窓口 | 社会福祉法人幸田町社会福祉協議会 |
電話・FAX | 【電話】0564-62-7171 【FAX】0564-62-7254 |
苦情申出方法 | 苦情は、面接・電話・書面などにより苦情受付担当者が随時受け付けます。苦情解決担当者は、苦情申出人と誠意を持って話し合い、解決に努めます。その際、第三者委員の助言や立会を求めることもできます。なお、直接第三者委員に苦情を申し出ることもできます。 |
苦情受付時間 | 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 (祝日・年末年始は除く) |
第三者委員 | 杉浦あきら(幸田町社会福祉協議会監事) 【電話】0564-62-8071 安藤達也(弁護士) 【電話】0564-72-8320 |