本文へスキップ

The Kota Town Council of Social Welfare

見守り配食事業 【問合せ】0564-62-7171

在宅でひとり暮らしの高齢者や障がい者など安否の確認を必要とする人を対象に弁当を手渡しで配達することで見守り支援を行っています。

対象者

町内に住所を有し、見守りが必要な下記のいずれかの者で構成されている世帯に属している人。

⑴ 介護認定 要介護1~5
⑵ 身体障害者手帳1・2級
⑶ 療育手帳A・B判定
⑷ 精神障害者保険福祉手帳1・2級
⑸ 介護認定 要支援1・2
⑹ 75歳以上の方
*隣接地に2親等以内の親族が居住している場合は、対象外となります。

内容

月曜日から金曜日の中で昼食または夕食をお届けします。
上記の⑴⑵⑶⑷の人は最大週5回、⑸⑹の人は最大週3回利用が可能です。
弁当は手渡しでお受け取りいただくことが条件となります。
*祝日・年末年始(12月29日から1月3日まで)はお休みです。


社協補助額

1食あたり 350円

利用者負担額

選択した弁当の価格から補助額を差し引いた額
【例1】550円の弁当を選択した場合…200円
【例2】700円の弁当を選択した場合…350円
*選択する業者により内容・価格は異なります。



手続き

幸田町社会福祉協議会へ下記の書類をご提出ください。

⑴ 申請書
⑵ 誓約書
⑶ 対象要件を確認できる書類またはその写し
対象要件  必要な書類
介護認定 要支援1・2 介護保険証
介護認定 要介護1~5      
身体障害者手帳1・2級 身体障害者手帳
療育手帳A・B判定 療育手帳
精神障害者保険福祉手帳1・2級 精神障害者手帳保健福祉手帳
75歳以上の人 以下のいずれか1点
・運転免許証
・運転経歴証明書
・健康保険証

書類提出後に審査を行い、利用の適否を決定します。
*申請書、誓約書および委託事業者の一覧は、社協窓口でも配布しています。