本文へスキップ

The Kota Town Council of Social Welfare

地域包括支援センター事業 (TEL0564-62-7331)

幸田町中部地域包括支援センター

 高齢者が住み慣れた地域でいきいきと生活できるよう、必要な援助や様々な支援を行う『地域介護の中核拠点』として設置されました。
 幸田町中部地域包括支援センターでは、専門の職員(保健師や看護師、社会福祉士、主任介護支援専門員等)が介護予防の支援をはじめ、介護や福祉・保健・医療などのさまざまな相談に応じます。



なんでもご相談ください <高齢者総合相談窓口>
■高齢者に関わるさまざまな相談に応じます。介護に関すること、健康づくりに関することなど、お気軽にご相談ください。
■必要な介護や福祉に関するサービスや制度の紹介をします。


高齢者の皆さんの権利を守ります <権利擁護事業>

■総合相談等で支援が必要と判断した場合は、成年後見制度や日常生活自立支援事業の利用を提案し、成年後見支援センターや関係機関と連携を図ります。
■高齢者に対する虐待が疑われた場合、町や関係機関と連携をとり早期解決を目指します。また、虐待の防止や早期発見に向けて、地域との連携について支援を行います。
■消費生活センター等と連携し、消費者被害の被害防止や対応に取り組みます。


介護予防支援及び介護予防ケアマネジメント
■介護保険で要支援1・2と認定された方、基本チェックリストにより支援や介護が必要となるおそれの高い高齢者の方を対象に、介護予防及び日常生活支援を目的として、介護予防のケアプランを作成し、自立に向けた介護予防サービスの利用を支援します。

幸田町中部地域包括支援センター指定介護予防支援事業所運営規程
介護予防支援及び介護予防ケアマネジメント重要事項説明書


<介護予防支援業務受託事業者の皆様へ>
 介護予防ケアプラン策定実績報告書(Word形式)
 予防給付ケアマネジメントのプロセス(PDF形式)


様々な方面から高齢者を支えます <包括的・継続的マネジメント>
■地域の多様な社会資源を活用したケアマネジメント体制が構築できるよう、 ネットワークづくりを行います。
■地域のケアマネジャーとの協働や支援、困難ケースの対応をします。
■幸田町介護サービス事業者連絡協議会の運営支援をします。
■地域課題を関係者で共有し、課題解決に必要な資源開発や地域づくり、施策化へつなげるために地域づくり会議(地域ケア会議)を開催します。


介護予防教室の開催
 生涯を自立して過ごすために、介護予防に取り組みましょう。もちろん、日常生活の散歩や体操は大切です。その上で、介護を必要としない、元気で楽しい日々を送るには何をどのように予防すればよいか一緒に学びましょう。
■げんきかい
 家庭でできる簡単な体操、認知症予防のための頭の体操などを通して、健康づくり、介護予防を行います。送迎バスの運行もあります。
 詳しい日程は、チラシをご覧ください。


介護・健康出前講座

 幸田町内に在住、在勤、在学の方を中心とした集まりに、介護や介護予防、高齢者福祉に関する介護・健康出前講座を実施しています。
 受講料は無料です。
■対象
⑴ 幸田町在住、在勤、在学するもので構成する団体。
⑵ メニューリストの①から④は5名以上。それ以外は、60歳以上を中心とした10名以上の団体。
■内容・申込み方法等 
 以下のメニューリストから講座を選び、開催希望日の1カ月前までに、中部地域包括支援センターまでお申込みください。
 出前講座ちらし〔メニューリスト・申込み方法等〕(PDF形式)
 出前講座申込書(Word形式)
 出前講座利用報告書(Word形式)
※介護サービス事業者による介護技術やレクリエーションの出張講座「介護のプロによる出張講座」も行われております。詳しくは幸田町介護サービス事業者連絡協議会へお問い合せください。


認知症関連事業
 認知症の方が住み慣れた地域で暮らし続けることが出来るよう、認知症に関連する事業を実施しています。
■認知症初期集中支援チーム
 医師を含む医療・福祉・介護の専門家がチームとなって、認知症の早期診断、早期対応のお手伝いをします。包括職員もチームの一員として必要なサービスや機関につなぐ等の支援を行います。
■認知症地域支援推進員
 認知症の方と医療機関・介護サービス事業所等、必要な機関におつなぎをする支援や、認知症の人やそのご家族への相談業務や支援体制づくりを担う職員が包括支援センターに配置されています。
■幸田町認知症介護家族交流会
 認知症の方のご家族又は認知症の疑いがある方のご家族を対象に、日頃の悩みを話すことや介護について学んでいます。
■認知症カフェ
 認知症の方、ご家族、地域の方が気軽に集い、お茶を飲みながら気軽に交流をします。介護等に関する相談を行うこともできます。
 家族交流会・認知症ちらし(PDF形式)
■認知症サポーター養成講座
 認知症の人とその家族が、安心して住み慣れた地域で暮らせるよう、認知症について正しく理解し、認知症の人や家族を応援する認知症サポーター(認知症の理解者)を養成しています。講座では、認知症についての基礎知識を学び、接し方を考える等、認知症に関する理解を深めています。
※認知症サポーター養成講座は、介護・健康出前講座の中にあるメニューの一つです。申し込みは、介護・健康出前講座を参照ください。


幸田町介護サービス事業者連絡協議会
 介護が必要になっても、安心して暮らし続けることのできるまち『幸田町』を目指して、介護サービス利用者の立場に立った質の高いサービスの提供と介護サービスの充実を図ることを目的に、介護サービス事業者のネットワークづくりをすすめています。
 幸田町介護サービス事業者連絡協議会ちらし(PDF形式)
 会則(PDF形式)
 入会申込書・退会届(Word形式)

■活動内容
⑴ 交流・情報交換
 事業種別の枠を超えて様々な事業者が集まり、交流や情報交換を行ってい  ます。年1回懇親会も開催しています。
⑵ 情報提供
 介護保険制度や幸田町の福祉・介護保険施策などの情報提供を行っています。
⑶ まなび(研修)
 講演会や部会ごとに開催される研修を開催しています。
⑷ 在宅医療と介護の連携
 『岡崎幸田いえやすネットワーク』に加入し、『電子@連絡帳』を利用することができます。その他、医療・介護に関する情報収集ができます。
⑸ 介護のプロによる出張講座
 地域サロンや自主グループ等を対象に、介護技術やレクリエーションの出張講座を行い、地域活動を応援しています。利用料は無料です。
 講座リストと会員リスト(PDF形式)
 ちらし・申込書(Word形式)
 報告書(Word形式)
■年会費
 一事業所4,000円、同一法人の事業所で2事業所目以降は2,000円
■事務局
 幸田町中部地域包括支援センター