本文へスキップ
The Kota Town Council of Social Welfare
地域包括支援センター事業 【問合せ】0564-62-7331
幸田町中部地域包括支援センター【対象:中央・荻谷学区】
幸田町中部地域包括支援センターでは、専門の職員(保健師や看護師、社会福祉士、主任介護支援専門員等)が介護予防の支援をはじめ、介護や福祉・保健・医療などのさまざまな相談に応じます。
なんでもご相談ください【高齢者総合相談窓口】
高齢者に関わるさまざまな相談に応じます。介護に関すること、健康づくりに関することなど、お気軽にご相談ください。
必要な介護や福祉に関するサービスや制度の紹介をします。
高齢者の虐待防止や早期発見に向けて、地域と連携しています。
幸田町中部地域包括支援センターちらし(PDF形式)
介護予防支援および介護予防ケアマネジメント
介護保険で要支援1・2と認定された人、基本チェックリストにより支援や介護が必要となるおそれの高い高齢者を対象に、介護予防および日常生活支援を目的として、介護予防のケアプランを作成し、自立に向けた介護予防サービスの利用を支援します。
幸田町中部地域包括支援センター指定介護予防支援事業所運営規程(PDF形式)
介護予防支援及び
介護予防ケアマネジメント
重要事項説明書(PDF形式)
【介護予防支援業務受託事業者の皆さまへ】
介護予防ケアプラン策定実績報告書(Word形式)
介護予防ケアプラン策定実績報告書(PDF形式)
予防給付ケアマネジメントのプロセス(PDF形式)
介護予防教室
家庭でできる簡単な体操、認知症予防のための頭の体操などを通して、健康づくり・介護予防を行います
介護予防教室ちらし(PDF形式)
介護・健康出前講座
幸田町内に在住、在勤、在学の人を中心とした集まりに、介護や介護予防、高齢者福祉に関する介護・健康出前講座を実施しています。
受講料は無料です。
対象
⑴ 幸田町在住、在勤、在学するもので構成する団体。
⑵ メニューリストの①から④は5名以上。それ以外は、60歳以上を中心とした10名以上の団体。
内容・申込み方法等
以下のメニューリストから講座を選び、開催希望日の1カ月前までに、中部地域包括支援センターまでお申し込みください。
出前講座ちらし(PDF形式)
申込書(Word形式)
申込書(PDF形式)
利用報告書(Word形式)
利用報告書(PDF形式)
介護のプロによる出張講座
地域のサロンや自主グループなどを対象に、介護技術やレクリエーションの出張講座を行い、地域活動を応援しています。
介護のプロによる出張講座ちらし(PDF形式)
講座リスト(PDF形式)
申込書(Word形式)
申込書(PDF形式)
認知症関連事業
認知症の人が住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう、認知症に関連する事業を実施しています。
介護者家族交流会
介護しているご家族、介護したことのあるご家族が集い、日ごろの悩みを相談したり、介護について学んでいます。
介護者家族交流会ちらし(PDF形式)
おれんじカフェ
認知症の人、ご家族、地域の人や専門職が集い、お茶を飲みながら気軽に交流をします。認知症や介護などに関する相談を行うこともできます。
おれんじカフェちらし(PDF形式)
認知症サポーター養成講座
認知症の人とその家族が、安心して住み慣れた地域で暮らせるよう、認知症について正しく理解し、認知症の人や家族を応援する認知症サポーター(認知症の理解者)を養成しています。
6月・12月に開催予定です。詳しくは、広報こうたおよび社協だより「ともに生きる」をご覧ください。
*認知症サポーター養成講座は、介護・健康出前講座の中にあるメニューの一つです。申し込みは、
介護・健康出前講座
を参照ください。
幸田町介護サービス事業者連絡協議会
介護が必要になっても、安心して暮らし続けることのできるまち「幸田町」を目指して、介護サービス利用者の立場に立った質の高いサービスの提供と介護サービスの充実を図ることを目的に、介護サービス事業者のネットワークづくりをすすめています。
幸田町介護サービス事業者連絡協議会ちらし(PDF形式)
会則(PDF形式)
入会申込届(Word形式)
入会申込届(PDF形式)
退会届(Word形式)
退会届(PDF形式)
活動内容
⑴ 交流・情報交換
事業種別の枠を超えてさまざまな事業者が集まり、交流や情報交換を行っています。
⑵ 情報提供
介護保険制度や幸田町の福祉・介護保険施策などの情報提供を行っています。
⑶ 研修
講演会や部会ごとに開催される研修を開催しています。
⑷ 在宅医療と介護の連携
「岡崎幸田いえやすネットワーク」に加入し、「電子@連絡帳」を利用することができます。その他、医療・介護に関する情報収集ができます。
⑸
介護のプロによる出張講座
地域サロンや自主グループ等を対象に、介護技術やレクリエーションの出張講座を行い、地域活動を応援しています。
報告書(Word形式)
報告書(PDF形式)
年会費
一事業所4,000円、同一法人の事業所で2事業所目以降は2,000円
事務局
幸田町中部地域包括支援センター
このページの先頭へ
高齢者事業 - 幸田町社会福祉協議会
ナビゲーション
社協について
地域福祉・ボランティア
高齢者
障がい者
子ども・学校
その他